どうも、コデブです。
実はほかの記事を先に書いていたんですが、用語の意味が分からないと説明が難しいことに気づきましたので、ゴルフの用語について簡単にまとめておきます。
本当に基礎の基礎です。
クラブ編
ドライバー:1番ウッド 最も長く距離が出やすいクラブ
ウッド :ヘッドの大きいクラブの総称 昔、柿の木から作られていた名残
アイアン:ヘッドの部分が鉄やステンレスでできているクラブの総称
パター :グリーン上で用いるボールを転がすクラブ
ユーティリティ:便利屋という意味のあるウッドとアイアンの間を埋めるクラブ
クラブ詳細編
ヘッド :クラブヘッドの略 クラブの先端部分全般
フェース :ボールとクラブが当たる面 打球面
ネック :シャフトとヘッドのつなぎ目 ホーゼルともいう
ロフト角 :フェースの地面に対する角度 角度が大きいほどボールを高く上げることができる
シャフト :クラブの棒の部分 柔らかさや、重さがあり飛距離 操作性に影響する
ゴルフの構え
スタンス: 立ち方 足幅
アドレス :ボールを打つための構え
グリップ :クラブの握るところ、またはそこを握り方
スイング
テークバック:体をねじりクラブを振り上げえること
フォロースルー:ボールを打った後、クラブを振りぬくこと
インパクト:ボールに当たること
スライス:ボールに右回転が掛かり過度に右に曲がること
フェード:ボールが右回転が掛かり適度に右に曲がること
フック:ボールに左回転が掛かり過度に左に曲がること
ドロー:ボールに左回転がかかり適度に左に曲がること
シャンク:フェイスの根本やネックにボールが当たり右方向に飛んでいくこと
ダフる:ボールの手前をたたいてしますこと
トップする:ボールの頭をたたいてしまうこと
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント