どーも、小デブです。
今日からプロ野球が始まりますね。
ついでに小デブは阪神ファンで、妻は巨人ファンです。
WITHコロナで新しい生活様式が始まっていきそうですね。
時代にうまく適応すり力が重要になってきそうですね。
今日は初心者の初めてラウンドでの平均スコアと、スコアをまとめるポイントについて紹介してきます。
初ラウンドの平均スコアは?
・150台~180台(人によりまります。小デブは最初160ぐらいでした)
・妻は熱心なキャディさんのお陰で130台を初ゴルフで記録しましたが、その後は150台です。
他の初心者と差をつけたい!ポイントは?
メンタル面
・できることを着実にやる
ゴルフ場では、誰かと一緒にラウンドすることになります。
その方が、自分が見たことの無いようなナイスショットや、飛距離を連発されると自分ももっと飛ばしたいという欲が出てきます。
ここをぐっと我慢して、自分が出せるショットを着実に積み重ねましょう。
・3~4オーバーを心掛ける
これも無理をしないということになるんですが、
全18ホール+3打なら124打、+4打なら144打になり初心者の平均スコアより良いスコアになります。
PER3なら150ヤード前後のホールを6打から7打で、PER4なら350ヤード前後のホールを7打から8打で、PER5なら500ヤード前後のホールを8打から9打で納めることで、隣の初心者と差が付きます。
無理に飛距離を取ろうとせず、自分がより安心して打てるクラブで打つようにしましょう。
スキル面
・パターは方向性より距離感を優先する
パターは2打か3打でカップインさせるようにしましょう。
もちろん1打で入れば問題ありませんが、無理に入れようとすると距離感を誤ることが多くあります。
そのため、パターは2打で入れるつもりで、カップの近くまでよせる、入れるという2打構成で考えることで安定します。
また初めてのゴルフ場のグリーンでは、ボールの転がり方のイメージがつかめない物です。
ほとんどのゴルフ場で練習用のグリーンがありますので、欠かさず練習しましょう。
・リスクを減らす
大きくスコアを崩す原因はOB・池ポチャなどによるペナルティや、バンカーや深いラフなどのシチュエーションによるものです。
特にペナルティは大きくスコアを崩すことになりますので、残った距離にこだわらず、自信があるクラブを優先して使用するようにしましょう。
初心者の方だと、7IとPWをよく練習していると思いますのでその2本のクラブを使うことをお勧めします。
練習面
・ゴルフ練習場があれば早めにゴルフ場に行き練習をする
ゴルフは相当やりこんでいる人以外は基本的に毎日スイングが異なります。
「今日はどちらにどれだけ曲がる日か、トップするか、ダフるか」といった自分の状況も確認しながら体をほぐしていきましょう。
基本的にその日の癖はあまり直そうとしないことをお勧めします。
直そうとすると収拾がつかなくなることが多くあります。
・ウェッジの練習をする
これは練習場での話になりますが、初心者の方は距離を出そうと、難しい長いクラブに練習が偏重する傾向があります。
100ヤード、80ヤード、60ヤード、30ヤードをカップの近くまで寄せる技術があれば、スコアはまとまります。
ウエッジの練習も欠かさず行い自分の安定して出せる距離を把握しましょう。
まとめ
初ゴルフ場、初ラウンド、ドキドキしますよね。
今回初心者の方にゴルフスコアをまとめる方法について書かせていただきましたが、
一番大事にしていただきたいことがあります。
それは「楽しむ」ことです。
ゴルフはスコアにこだわることも大事ですが、一緒に一日を過ごす同伴者と絆を深めることも大切です。
そのためには、あーだこーだ考えずに楽しむ気持ちも大切です。
スコアを整えるためにはまずは丁寧で低リスクなゴルフを心掛けつつ、周りの方のゴルフから勉強させてもらいましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント